腫瘍内科

腫瘍内科

概要・特色

縦割りの診療体制ではなく、個々の患者さんにつき全人的包括的なケアができるようなチーム医療を実践しています。また、化学療法およびその支持療法が進歩したことにより、治療を入院だけでなく外来でも安全に実施するようにしています。外来での治療を希望される方のために、外来化学療法室を設置し、安全かつ快適に治療が受けられるよう努めています。がん薬物療法に精通した日本臨床腫瘍学会認定 がん薬物療法専門医4人のチームで診療しています。また、日本臨床腫瘍学会の教育研修施設に認定されています。

  • がん患者の全身化学療法
    対象とするがん腫: 胃がん、大腸がん、食道がん、膵・胆道がん、頭頚部がん、乳がん、婦人科がん、原発不明がんなど

  • 治療の目的
    進行・再発がん: 延命、症状の緩和、QOL(生活の質)の向上
    補助化学療法: 再発予防

  • 最新のデータに基づいた標準的治療の実践

  • がん治療のコーディネーター(放射線療法、手術療法)

  • 化学療法と並行して行う緩和ケア

  • がん遺伝子パネル検査を用いたがんゲノム医療

  • セカンドオピニオンの対応

  • がんの情報支援

関連ファイル

ページ先頭へ戻る