リハビリテーション科

リハビリテーション科

概要・特色

当リハビリテーション科では、以下の疾患や治療に対するリハビリテーションを行っています。

  • 整形外科疾患:手術前後、保存治療のリハビリテーション

  • 脳血管疾患:脳脊髄、神経疾患のリハビリテーション

  • 呼吸器疾患:肺炎などの急性・慢性呼吸器疾患に対するリハビリテーション

  • 心大血管疾患:心筋梗塞や狭心症などのリハビリテーション

  • がん患者:手術、化学療法、放射線治療前後のリハビリテーション

  • 廃用症候群:長期臥床による身体機能の低下を防ぐリハビリテーション

当科では、すべての診療科にわたる多様な疾患や障害に対応し、医師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などの多職種が連携してリハビリテーションを提供しています。特に、急性期の疾患や手術後の患者さまには、早期からリハビリテーションを開始し、機能回復を促します。患者さまの生活の質を向上させ、より良い未来を築けるよう、専門の療法士が心を込めて支援いたします。

対象疾患

整形外科疾患

  • 変形性股関節症・変形性膝関節症に対する人工関節置換術後

  • 寛骨臼移動術、高位脛骨骨切り術後

  • 外傷による四肢・体幹骨折の術後

脳血管・神経筋疾患

  • 脳梗塞、脳出血、くも膜下出血など

  • パーキンソン病 など

呼吸器疾患

  • 肺炎などの急性疾患

  • 間質性肺炎や慢性閉塞性肺疾患などの慢性疾患の急性増悪

心大血管疾患

  • 急性心筋梗塞、狭心症、慢性心不全 など

がん関連

  • 手術・化学療法・放射線治療・造血幹細胞移植を受けた、または予定されている方

関連ファイル

ページ先頭へ戻る