
妊娠・出産サポート
妊婦健診
当院では妊娠全期間を通して医師による妊婦健診を実施しています。
対象者(健診時期)
妊娠24週頃まで・・・4週間に1回
妊娠24週以降37週頃まで・・・2週間に1回
妊娠37週以降・・・1週間に1回
※他院からの紹介状をお持ちの方は持参ください。
スケジュール(予約制) ※新患は予約不可
毎週月~金曜日の午前中(主治医の妊婦健診担当日)
内容
- 尿検査、血液検査(12週、24週、37週、必要時)、血圧・体重測定、問診、浮腫の観察
- 胎児超音波、胎児心拍モニタリング(37週以降もしくは必要時)
- 3D/4Dエコーの実施
- 当院では超音波検査画像録画サービスを行っています
SDカード(有料)をご購入いただくことで健診時の超音波画像を録画し、ご家族も胎児の様子をご覧いただくことができます。
エコー写真は毎回お渡しします。※スマートフォン等での直接の撮影はご遠慮いただいています
料金
無料券が使えます ※規定外の受診の場合は別途費用がかかる場合があります
胎児超音波スクリーニング
超音波で胎児に異常がないか詳しく検査を行います。
対象者(健診時期)
妊娠20週、28週頃
スケジュール(予約制)
毎週月・水・金曜日の14:00~16:00(30分枠)
内容
- 尿検査、問診、浮腫の観察
- 胎児超音波(SDカードの録画はできません)
料金
無料券が使えます
助産師外来
助産師が妊娠中不安に思われていることをお伺いしたり産後の母乳育児に関してお話していきます。
対象者(健診時期)
妊娠12週頃、34週頃
毎週月・水・金曜日の13:30~16:30(45分枠)
内容
- 尿検査、問診、浮腫の観察
- 胎児超音波(SDカードの録画でできません)
-
前期:妊婦さんの基本情報の確認、貧血や血糖値のチェック、妊娠中のお話など
後期:バースプランの確認、出産にむけて、乳房の手入れのお話など
料金
無料券が使えます

母親学級
病棟の助産師や栄養士、歯科衛生士、小児科医師が担当しています。ご主人(パートナー)の参加も可能です。マタニティヨガは何回でもご利用いただけます。前期の助産師外来または妊婦健診で予約をとらせていただいています。
対象者
予定日毎に異なります
スケジュール(予約制)
毎週金曜日(祝日の関係で翌週に変更したりする場合があります)
内容
第1金曜日:妊娠中の身体の変化やマイナートラブルについて
第2金曜日:マタニティヨガ(16週以降、医師の許可・同意書要)
第3金曜日:お産の経過や陣痛時の過ごし方、病棟紹介
第4金曜日:母乳育児やケアについて
料金
無料
場所
3階会議室2.3
担当
病棟助産師
予約方法
妊婦健診時に予約を行います。

産後2週間健診
医師の健診と助産師の健診があります。
対象者
当院で出産されたお母さんとそのお子さん
スケジュール
医師:毎週月~金曜日の午前中(主治医の妊婦健診担当日)
助産師:毎週火曜日の午前中、月・水・金の13~14時
内容
医師:尿検査、内診、問診
助産師:赤ちゃんの体重・黄疸・皮膚状態の観察、乳房の状態の観察・マッサージ、直接授乳の支援など母子それぞれに合った支援を行います
料金
医師:無料券が使えます(自治体からの無料券発行がある場合)
助産師:自費 1回2,500円
産後1ヵ月健診
産科医師によるお母さんの健診と小児科医師による児の健診があります。
対象者
当院で出産されたお母さんとそのお子さん
スケジュール
産科医師:毎週月~金曜日の午前中(主治医の妊婦健診担当日)
小児科医師:毎週木曜日の13~14時
内容
産科医師:尿検査、内診、問診
小児科医師:問診、児の計測・全身状態の観察、k2シロップの内服
料金
産科医師:無料券が使えます
小児科医師:健診は自費
母乳外来
助産師が授乳中の乳房トラブルに対する乳房のケアや母乳育児相談を行っています。
当院初診の方は新患受付でカルテを作成してください。
スケジュール
毎週月・水・金曜日の13時~14時
※乳房トラブルの状態に応じて時間帯は相談に応じます
内容
乳房ケア、母乳育児相談、児の体重チェックなど
料金
当院で出産された方:1回2,500円(産後2ヶ月を超えた方は別途消費税がかかります)
他院で出産された方:1回3,500円(産後2ヶ月を超えた方は別途消費税がかかります)
予約方法
平日14:00~16:00の間に092-721-0831(代表)へご連絡ください。
症状の強い方は上記以外でもご相談ください。
院内助産
健診で異常がない妊婦さんに対し助産師が妊婦健診を行い、正常な出産~産後までをサポートします。分娩時は医療行為の介入を最小限にとどめ、産婦さん自身の希望する形での出産を援助していきます。妊娠20週、28週、36週は医師の定期健診がありますが、基本的に医師は出産には立ち会いません。
対象者
合併症等がなく、運動や食事で体と心を整えていける妊婦さん
まずは説明会に出席頂いてます。対象とならない方もいらっしゃいますので、ご興味のある方はご連絡ください。
予約方法
平日14:00~16:00の間に092-721-0831(代表)へご連絡ください。

入院生活
入院期間
経腟分娩・・・出産後5日間
帝王切開・・・入院~退院まで8日間
※目安期間です、状況により異なります。
入院時に準備するもの
有料で寝衣・タオル・日用品のレンタルがあります
タオル・寝巻き数枚(1枚は前開き)・下着・ナイト用ナプキン・洗面道具・コップ(水筒)・はし・スプーン・母子手帳・IDカード・母親学級テキスト
個室と大部屋を用意しております。
入院時に部屋のご希望を確認させて頂きます。
(必要物品の詳細は妊婦健診で入院生活のしおりをお渡しします)
アメニティ
※入院中のベビー服とオムツ、ミルクは病院で準備しています。
お母さんにはお産セットをお渡ししています。
使い捨てショーツやナプキン産衣などがセットになっています。
お産された方には授乳クッションなどをプレゼントしております。


