脂肪性肝疾患

  1. ホーム
  2. 診療のご案内
  3. 診療科のご案内
  4. 肝臓内科
  5. 脂肪性肝疾患

肝臓内科 部長
具嶋 敏文

Q.) 脂肪性肝疾患とはどのような病気でしょうか?

A.) 肥満やアルコールにより、肝細胞内に脂肪がたまった脂肪肝の状態になります。肥満人口の増加、生活習慣などの変化により、脂肪肝の方が増加しています。飲酒量の多くない方の脂肪肝のことを非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)といいます。NAFLDの患者さんは日本には1,000万人以上いると推定されており、そのほとんどが予後良好な単純性脂肪肝ですが、10%程度は肝硬変、肝がんまで進行する非アルコール性脂肪肝炎(NASH)という病態であり近年注目されています。NAFLDからの肝発がん率は一年間で1000人のうち0.43人程度と低率ですが、NASHになると5.29人、NASHから肝硬変になると報告によりばらつきはありますが0.45~22.6人と、病態が進むと発がん率が上がります。「脂肪肝だから」と放っておくと症状が出たときには肝硬変、肝がんになっている方もいます。また、NAFLDの患者さんはさまざまな合併症を持っている方も多く、心筋梗塞、脳卒中、他の臓器の癌のリスクが高くなることが知られています。

Q.) 脂肪性肝疾患の治療は?

A. ) 脂肪性肝疾患の治療としては、生活習慣を改善することが基本となります。肥満に対しては標準体重を目標として、食事・運動療法で減量するように努めましょう。肥満のある方は体重の7%減(例えば、体重 70kgの場合、マイナス5kg)を目標にゆっくりと減量しましょう。体内の脂肪を燃焼させるため、ウォーキングやジョギング、水泳などの有酸素運動を週3~4回、30分以上することが望ましいと言われています。ただしそれぞれの体力に合わせて無理のない範囲で行いましょう。また関節に負担をかけない程度の筋肉トレーニングやヨガなどを加えると筋肉量が増加して基礎代謝が高まり効果的です。食事療法については当院では管理栄養士から栄養指導を受けることもできます。
 飲酒は日本酒 1合、ビール 500ml、ウイスキーダブル1杯、ワイングラス2杯が純アルコール 20~30gであり、これ以下に抑えれば肝障害をきたしにくいと思われます。
 体重コントロールや節酒・禁酒により脂肪性肝疾患は改善することが分かっています。ぜひご自分の生活を見直すことから始めてみてください。

初診受付時間のご案内 schedule

平日(月~金) 8時30分~11時

上記以外の初診受付

  • 形成外科は月、水、金のみ
  • 脳神経外科は月、水、金のみ
  • 泌尿器科は火、木のみ8時30分~10時30分まで(月、水、金は11時まで)
  • 整形外科は月、水、金のみ 8時30分~10時30分まで(火、木は11時まで)
  • 産婦人科は火、木のみ8時30分~10時30分まで(月、水、金は11時まで)
  • 耳鼻咽喉科・頭頸部外科は水曜日休診
  • 眼科は火曜日休診
  • 乳腺外科の木曜日(13時~14時)は大城戸医師宛の紹介状をお持ちの方のみ診察
    二次検診(検診後の要精密検査)は月~金曜8時30分~11時受付
  • 肝胆膵内科、 呼吸器内科 、リウマチ・膠原病内科、産婦人科、皮膚科、整形外科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科の受診時は必ず紹介状が必要です

※必ずマイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証をご持参ください。
※2科受診をご希望する場合の受付時間は10時30分までとなります。

休診日

土・日・祝日 年末年始(12月29日~1月3日)
※但し救急の患者さんは救急外来にて診療いたします。

面会時間

  • 平日・土・日・祝日:14時~17時

新型コロナウイルス感染症対策のため当分の間、次の制限を行います。
・面会人数 最大2名まで
・面会者  家族またはキーパーソン(高校生以上に限る)
・面会時間 30分以内
・面会場所 個室、ライトコート

注意事項
・マスクを必ず着用ください。
・体調不良の場合はご遠慮願います。

お問い合わせ CONTACT

当院へのご意見・ご要望、その他ご不明な点はお問い合わせください。

ページのトップへ