B型肝炎

  1. ホーム
  2. 診療のご案内
  3. 診療科のご案内
  4. 肝臓内科
  5. B型肝炎

肝臓内科 部長
具嶋 敏文

Q.) B型肝炎ウイルスはどのように感染するのでしょうか?

A.) B型肝炎ウイルス(HBV)は日本では約130~150万人が感染していると推定されています。HBVへの感染はHBVの含まれる血液や体液が体内に入ることで起きます。感染が持続しているキャリアの大部分は、キャリアの母親から出生時に感染する母子感染ですが、現在では母子感染の対策が取られているため新たに母親から感染することはなくなりました。一方、成人の感染経路は、大部分がキャリアのパートナーとの性交渉などによるものです。成人で感染した場合はキャリアにならず一過性感染のことが多いのですが、最近では一部の患者でキャリア化するタイプのHBV感染例が増加し問題となっています。

Q.) B型肝炎になると病気はどのように進みますか?

A.) 慢性肝炎を発症すると、肝硬変に進展したり、肝がんを発症したりすることがあります。慢性肝炎や初期の肝硬変・肝がんでは症状がないことも多いのですが、放っておくと知らないうちに肝臓病が進行している場合もありますので、検診などでHBV感染が分かった人は必ず医療機関を受診してください。

Q.) B型肝炎の治療は?

A.) 肝炎を発症した場合でも適切に治療すれば肝硬変や肝がんへの進行を防ぐことができます。ただし、治療により肝炎の活動性が低下した方でも肝がんを発症することがありますので注意は必要です。現在の抗ウイルス療法はHBVを完全に排除することはできませんが、血中と肝細胞内のウイルス量を減少させて肝炎を鎮静化させる効果があります。抗ウイルス療法としては注射薬であるインターフェロン製剤か飲み薬である核酸アナログ製剤を用います。インターフェロン治療では、HBVに直接作用するとともにHBVに対する免疫を高めることでウイルス量を減少させます。多様な副作用がありますが、治療期間が限られており、治療がうまくいった人では効果が持続することが分かっています。核酸アナログ製剤はHBVが肝細胞の中で増えるのを抑える飲み薬です。1日1回の内服でウイルス量が低下し肝炎が沈静化しますが、服薬を中止するとHBVが急に増えて重症の肝炎を発症する場合があり、長期間服用する必要があります。どちらの製剤を使うかについては肝臓専門医とご相談ください。

Q.) 日常生活での注意は?

A.) HBVは血液や体液を介して感染しますので、キャリアの方は性交渉パートナーへの感染に注意が必要です。このためパートナーには予防のためのワクチン接種をお勧めします。食事、入浴などの日常生活で感染することは通常ありません。ただし歯ブラシやかみそりなど血液に触れる可能性があるものは共用しないようにしてください。

初診受付時間のご案内 schedule

平日(月~金) 8時30分~11時

上記以外の初診受付

  • 形成外科は月、水、金のみ
  • 脳神経外科は月、水、金のみ
  • 泌尿器科は火、木のみ8時30分~10時30分まで(月、水、金は11時まで)
  • 整形外科は月、水、金のみ 8時30分~10時30分まで(火、木は11時まで)
  • 産婦人科は火、木のみ8時30分~10時30分まで(月、水、金は11時まで)
  • 耳鼻咽喉科・頭頸部外科は水曜日休診
  • 眼科は火曜日休診
  • 乳腺外科の木曜日(13時~14時)は大城戸医師宛の紹介状をお持ちの方のみ診察
    二次検診(検診後の要精密検査)は月~金曜8時30分~11時受付
  • 肝胆膵内科、 呼吸器内科 、リウマチ・膠原病内科、産婦人科、皮膚科、整形外科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科の受診時は必ず紹介状が必要です

※必ずマイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証をご持参ください。
※2科受診をご希望する場合の受付時間は10時30分までとなります。

休診日

土・日・祝日 年末年始(12月29日~1月3日)
※但し救急の患者さんは救急外来にて診療いたします。

面会時間

  • 平日・土・日・祝日:14時~17時

新型コロナウイルス感染症対策のため当分の間、次の制限を行います。
・面会人数 最大2名まで
・面会者  家族またはキーパーソン(高校生以上に限る)
・面会時間 30分以内
・面会場所 個室、ライトコート

注意事項
・マスクを必ず着用ください。
・体調不良の場合はご遠慮願います。

お問い合わせ CONTACT

当院へのご意見・ご要望、その他ご不明な点はお問い合わせください。

ページのトップへ