緩和ケアとは
緩和ケアとは、身体や気持ちのつらさ、生活の気がかり、社会的な悩みなど、がんをはじめとする生命を脅かす病気に伴う、さまざまな苦痛を抱えた患者さんとそのご家族を支えていく医療・ケアの取組みです。
緩和ケアでは、患者さんの病気の原因やしくみよりも、その方の抱えるつらさに焦点をあてて支援を行います。つまり、病気の時期や状態にかかわらず、「つらさ」があれば、緩和ケアを受けることができます。
緩和ケアに関するよくある質問
Q. 緩和ケアの対象となる病気は?
A. がんをはじめとする、生命を脅かされる病気の方が対象です。
Q. どんな時期でも緩和ケアを受けられますか?
A. はい。病気と診断されたときから、治療をうけているとき、そしてもし治療そのものが困難となったとしても、緩和ケアを受けることができます。
Q. 緩和ケアは、末期にならないと受けられないのですか?
A. いいえ。病気が進行し、治癒が難しくなった方への対応も緩和ケアの大切な役割ですが、病気の時期やご病状にかかわらず、つらい症状や治療・療養の悩みについて相談できます。
Q. どんなことについて、緩和ケアを受けられますか?
A. 緩和ケアでは、さまざまな問題への支援を提供します。たとえば...
- 痛みや吐き気、息苦しさなどの身体のつらい症状があるとき
- 不安や焦燥感などの精神的なつらさを抱えたとき
- 仕事を続けられるか心配、医療費の負担が大きいなどの経済的な悩みがあるとき
- 生活に差し障りが生じて、治療への取り組みにも影響があるとき
- 治療方針や療養の場所の選択に迷ったとき
- 患者さんの病気が原因で、ご家族にも問題を生じたとき
医師、看護師のほかに、薬剤師、臨床心理士、医療ソーシャルワーカーなどの多職種が、さまざまな問題に対応します。必要に応じて、他の専門職や、院外の医療機関・事業所とも連携して問題の解決に取り組みます。
Q. 緩和ケアを受けたいと思ったときは、誰に声をかけたらいいですか?
A. お困りの時には、院内のさまざまな部署から緩和ケアチームへ取り次ぐことができます。まずは、主治医や病棟・外来の看護師、がん相談支援センターなどの、院内の医療者に、「緩和ケアについて相談したい」と声をかけてください。
Q. がんの痛みが心配です。痛みの治療にはどのような方法がありますか?
A. 鎮痛剤による薬物療法が中心となります。治療・療養の場や患者さんの希望に応じて、内服・注射・外用剤(貼り薬など)を使い分けています。いわゆる解熱鎮痛剤に加えて、医療用麻薬を用いることもあります。また薬物療法だけでは解決できない痛みに対しては、緩和的放射線治療や神経ブロックなどの手段を用いることがあります。緩和的放射線治療は当院放射線治療科と連携して行っています。神経ブロックは当院では行っていませんが、他院のペインクリニック外来と連携して対応します
浜の町病院の緩和ケア
当院の緩和ケアは、以下の活動から成り立っています。それぞれについての詳しい説明は、各ボタンを押して頂けるとご覧になれます。