
周術期管理チーム
周術期管理チームのご紹介
手術を受けられる患者さんが、安心・安全に手術を乗り越え、回復までの期間を過ごしていただけるよう、当院では「周術期管理チーム」がサポートを行っています。
周術期とは?
「周術期(しゅうじゅつき)」とは、手術前から手術後の回復に至るまでの一連の期間を指します。この期間を安全に乗り切るためには、患者さん一人ひとりの体調や状況に合わせた多方面からの支援が必要です。
当院では、各専門職のスタッフが連携し、多職種による「周術期管理チーム」を編成。入院前から退院後まで、サポートを行っています。
専門チームのご紹介
口腔ケアチーム
構成:歯科医師・歯科衛生士・主治医・看護師 等
手術前にお口のケアを行うことで、以下のようなリスクを軽減します。
- 全身麻酔時のトラブル予防
- 手術後の肺炎予防
- 手術後の創部(傷口)の感染予防
手術前に歯科受診やお口のクリーニングのご案内をしています。
薬剤管理チーム
構成:薬剤師・主治医・麻酔科医・看護師 等
薬に関する専門的な管理を行い、手術の前後を安全に過ごせるよう支援します。
- 入院前の服用薬や手術に際しての休薬すべき医薬品の確認や調整(術前管理)
- 手術中使用薬品等に関する管理(術中管理)
- 休薬を行った医薬品の再開確認(術後管理)
他のチームとも連携し、薬の面から患者さんをサポートします。
疼痛管理チーム
構成:麻酔科医・薬剤師・看護師・主治医 等
- 手術後の「痛み」や「気持ち悪い」などのつらい症状を緩和できるようにケアにあたっています。
- 患者さんが少しでも快適に過ごせるために、チームが適切に鎮痛剤を使用できるようにサポートさせていただきます。
栄養管理チーム
構成:管理栄養士・看護師・主治医 等
- 手術前の栄養状態や身体状況の把握
- 周術期の栄養管理
手術により一時的に落ち込む栄養状態を最小限におさえ、手術後の合併症の発生率や死亡率を最小限にとどめることを目的に、回復を早めるサポートを行っています。
