細菌検査部門

  1. ホーム
  2. 部門のご案内
  3. 検査部
  4. 細菌検査部門

細菌検査

同定・薬剤感受性パネル自動測定装置

同定・薬剤感受性パネル
自動測定装置

同定パネル

同定パネル

血液培養装置

血液培養装置

細菌検査は発熱や下痢などの症状があり、細菌感染が疑われる場合に行います。原因となる菌を見つけ出し、適切な薬剤を判定して治療に役立てます。
まず、患者さんから採取した検査材料(喀痰など)の塗抹検査を行い、原因菌の推定を行います。感染症の原因菌がわかる場合はすぐに医師に連絡します。そのあと、培養検査、細菌自動測定機器を使用し、菌名同定・薬剤感受性検査を行っています。

塗抹検査

大腸菌 1000倍

大腸菌
1000倍

黄色ブドウ球菌 1000倍

黄色ブドウ球菌
1000倍

クリプトコッカス 墨汁染色 1000倍

クリプトコッカス
墨汁染色 1000倍

検査材料をスライドガラスに塗抹染色し、鏡検します。
感染の原因となる細菌を推定します。

培養検査

安全キャビネット

安全キャビネット

黄色ブドウ球菌 コロニーの周りに卵黄反応がみられます

黄色ブドウ球菌
コロニーの周りに卵黄反応
がみられます

緑膿菌 緑色の色素を産生するのが特徴です

緑膿菌
緑色の色素を産生するのが特徴です

検査材料を培地に塗布し、ふらん器に入れ、細菌を発育させます。細菌は増殖し、図のような数mmの塊(コロニー)を形成します。そのコロニーを使って、同定・薬剤感受性検査を行います。また、結核菌など抗酸菌検査においては、N95マスクを着用し、安全キャビネット内で作業を行っています。

細菌検査室の役割とICT活動

年々薬剤に抵抗性を持った耐性菌が問題となっています。
細菌検査室は、細菌の検出状況が一番に把握できる部署として、特に耐性菌には注意しています。院内で設定している監視菌が検出された場合は、すぐに関連部署に連絡します。
この度、細菌検査システムに連携した感染制御システムが導入され、全職員に監視菌情報を提供しています。
当院では院内感染対策チーム(ICT)を中心に院内伝播を未然に防ぐことを目的として活動しています。臨床検査技師もチームの一員となり、週1回のICT会議や院内ラウンドを行っています。
また、地域ネットワークや全国サーベイランス事業にも参加し、耐性菌や感染症発生情報の把握に努めています。


部門のご案内へ戻る

初診受付時間のご案内 schedule

平日(月~金) 8時30分~11時

上記以外の初診受付

  • 形成外科は月、水、金のみ
  • 泌尿器科は火、木のみ8時30分~10時30分まで(月、水、金は11時まで)
  • 整形外科は月、水、金のみ 8時30分~10時30分まで(火、木は11時まで)
  • 産婦人科は火、木のみ8時30分~10時30分まで(月、水、金は11時まで)
  • 耳鼻咽喉科・頭頸部外科は水曜日休診
  • 眼科は火曜日休診
  • 乳腺外科は紹介状をお持ちの方のみ木曜13時~14時受付
    二次検診(検診後の要精密検査)は月~金曜8時30分~11時受付
  • 肝臓内科、 呼吸器内科 、リウマチ・膠原病内科、産婦人科、皮膚科、整形外科、耳鼻咽喉科・頭頸部外科の受診時は必ず紹介状が必要です

※必ず保険証をご持参ください。

休診日

土・日・祝日 年末年始(12月29日~1月3日)
※但し救急の患者さんは救急外来にて診療いたします。

面会時間

  • 平日・土・日・祝日:14時~16時

新型コロナウイルス感染症対策のため当分の間、次の制限を行います。
・面会人数 最大2名まで
・面会者  血縁者のみ(高校生以下は面会できません。)
・面会時間 30分以内
・面会場所 個室、ライトコート又は病棟ラウンジ

注意事項
・マスクを必ず着用ください。
・体調不良の場合はご遠慮願います。

お問い合わせ CONTACT

当院へのご意見・ご要望、その他ご不明な点はお問い合わせください。

ページのトップへ